
全国で賑わいを見せている、ブレードジギング
釣り方もキャスティングにてブレードジグを投げて、リールから煙が出るくらい早く巻くだけ!
その魅力に迫って行くよ!

そもそも瀬戸内海の姫路、家島あたりってブレードジギング成立するの?
瀬戸内海の家島地方でもブレードジギングって成立するよ!
瀬戸内海の姫路からの遊漁船では、サワラ便を作るらしいよ!
マイボートを持ってない人でも遊漁船でチャレンジ出来るよ!
全国にて賑わいを見せているブレードジギングは広島、東京湾などが有名だ。
4000番~5000番のリールにPE1.5号を200m巻ける、1回転105㎝の最大巻上長のリールがタックルのポイントとなる。
一秒間に4回転は巻き取れるから、巻き取り1秒あたり約4mジグが動く計算だね!

そんなに早く巻いてサワラ釣れるの?
青物のブリ系の魚はそこまで早く泳げないんだよ!
この速さに追いついてアタックしてくる魚はサワラだけだよ!
サワラを狙って釣る釣り方が『ブレードジギング』なんだよ🐟
サワラ釣りでは海面をジャンプするようなTOPで狙う釣りはミノーで狙う事になる。
目視で確認できない場合は小さめのブレードが付いたメタルジグを投げて狙う事になる。
色んな種類の用途別のルアーをタックルボックスに忍ばせておくことが必要だ!

おすすめのタックルを教えて下さい!
OK!じゃあ下におすすめのSHIMANO派とDAIWA派タックルのリンクを分けて貼っておくよ!

コメント