西播磨

タイラバ

久しぶりのマイボートフィッシング

釣り好きのみなさんこんにちわ2025年4月、桜も散り始め海も凪予報だったので子供連れて釣りに出かけました瀬戸内海の水温は4/12日現在で9.8度2月頃の最低水温8度から1.8度も上昇して、潮も大潮でボートへ向かう途中の車内も盛り上がります今...
blog

瀬戸内海 家島 春イカ ティップランエギングについて🦑

久々の釣りの投稿になります。2024年の春イカが開幕したので、ホームの瀬戸内海、家島諸島にエギングに行ってきました。瀬戸内海は冬の水温が10℃を切り、極寒の水温になり、夏は30℃近くの海水温になる、温度差が凄くある地域です。春イカが始まると...
blog

おすすめ! 小型電動リール おすすめ三選!!!

オフショアで釣りをされる、みなさん電動リールって持ってます?私のメインフィールドは瀬戸内海で水深も30~40mと手巻きリールで対応できる範囲です。年に数回日本海の遊漁船にてイカメタルを少々・・・水深は40~70m位です。瀬戸内海でのタイラバ...
blog

極寒 瀬戸内タイラバ 使用ネクタイの詳細

先日の、#アコラバ #タイラバ の仕様したネクタイですが、がまかつ/LIXXE 桜幻 OHGEN シリコンネクタイ (極細ショートカーリー)を使用しました。1パック 3個入(function(b,c,f,g,a,d,e){b.Moshim...
blog

これは釣れる!冬のタイラバ 3選!!!

気温も水温も下がり、夏場の仕掛けではタイラバは釣れません...真鯛は冬の水温低下時、海苔棚から流れてくる海苔を食べています。夏なら魚を食べていましたが、この時期は海苔を食べているのでとてもタイラバは難しいです。けれども、下記紹介の弱波動カー...
blog

ブレードジギング🐟DAIWAおすすめリール

PE1.5号x200mを下糸無しで巻けるおすすめリールを紹介するよ!PEの下にかさ上げの糸を巻くのめんどくさいもんね💦それだけじゃないよ!出来るだけコンパクトでタフなリールじゃないと操作性も悪くなっちゃうからね!おすすめのDAIWAのリール...
blog

ブレードジギング🐟SHIMANOおすすめリール

PE1.5号x200mを下糸無しで巻けるおすすめリールを紹介するよ!PEの下にかさ上げの糸を巻くのめんどくさいもんね💦それだけじゃないよ!出来るだけコンパクトでタフなリールじゃないと操作性も悪くなっちゃうからね!おすすめのSHIMANOのリ...
エギング

秋イカ アオリイカ釣果報告

2023年 秋イカ(アオリイカ)釣果2023年の秋のアオリイカ釣果まとめになるよ。オフショアでのティップランの釣果になるよ2022年の釣果は次のページだよぉ〜↓↓↓🦑🦑🦑↓↓↓
エギング

春イカ アオリイカ釣果報告

瀬戸内海 家島 での 春イカ の釣果報告になります。
blog

はじめまして

いかのおすし のブログ始めるよ!