中国横断自動車道「姫路鳥取線」はご存知でしょうか?

中国横断自動車道「姫路鳥取線」は、兵庫県姫路市を起点とし、鳥取県鳥取市に至る延長86.5kmの高速自動車国道です。
姫路鳥取線のうち、鳥取自動車道(佐用JCT~鳥取IC 延長62.3km)は、平成25年3月23日に暫定二車線道路として全線開通しました。現在、国土交通省において、鳥取県内1箇所の付加車線設置工事が行われています。
平成27年度には、鳥取IC付近と智頭IC付近のトンネル工事に着手し、福原PA付近の付加車線が供用されました。また、平成30年度には岡山県西粟倉IC付近の付加車線が供用されました。
令和3年度には、宍粟JCT~播磨新宮IC間(延長11.4km)が供用され、姫路鳥取線が全線開通されました。
鳥取自動車道は「無料」の高速道路です。付加車線の設置により、利用されるドライバーの皆さまに、より快適で安全な道路サービスが提供できるようになります。
<事業概要>
- 路線名:中国横断自動車道姫路鳥取線
- 起点:兵庫県姫路市
- 終点:鳥取県鳥取市
- 延長:86.5km
- 車線数:4車線(暫定2車線)
<付加車線設置済み区間(鳥取県内)>
- 河原IC~用瀬IC付近(約1km)
- 智頭IC付近(約3.1km)
- 智頭南IC付近(約0.5km)
<付加
車線整備中の区間(鳥取県内)>
- 鳥取IC付近(約2.5km)
なんとこの姫路鳥取線、大半の部分が無料なのだ。
有料区間も通ると兵庫県姫路市からのアクセスはかなり良く、ストレス無く鳥取まで移動出来る。
タイトルにもある鳥取東部は山陰ジオパークだけあり、地形の変化があり、アオリイカや魚釣りにはオススメだ!

アクセスが良く、安定した釣果が望める、鳥取東部の網代〜田後を紹介したい。
沖磯への渡船は網代から出ている網代渡船を利用するのがいいと思う。
遊漁船でのシャローエリアのインショアゲームはDAISAKUMARUがティップランエギング等対応しているのでいいと思う。
波の穏やかな日にはスモールボートやカヤック等でも絶好の釣り場となる。
空から見る 山陰の海釣り / 山陰中央新報社
航空写真などの地形を元に考えて釣りするのも面白いと思う。
コメント